2025うわ特日記

「ゆめ水族園」がやってきた!!

2025年6月12日 08時20分
小学部

EPSON(株)の社会貢献活動の一環の「ゆめ水族園」に応募しました。

プロジェクター、アンプ、コンテンツ再生機能を載せた「ファンタスカ―」を2台貸していただいています。

自立活動室を暗くして、投影してみました。

お魚が泳いでる あれみて!

災害時に使用するパーティション用のフレームの上に不織布をのせて投影しています。

上に何かいる 寝転んでみてもいいよ

いろいろな工夫をして映ったものを見てとても楽しかったです。

魚がいるよ

お花をいただきました

2025年6月11日 12時00分
全校

6月5日(木)卯之町幼稚園の園児たちからきれいなお花をいただきました。

受け取りに出た児童生徒一人一人に、園児の皆さんからお花をプレゼント!

大きなお花はよく使うエレベータ―前に置いています。

素敵なお花をありがとうございました!

IMG_2212 IMG_2232

不審者避難訓練

2025年6月10日 09時00分
全校

不審者避難訓練を実施しました。サングラスをかけ、独り言を言いながら怪しい不審者…。声が聞こえた教員が対応し、事務室への連絡、応援要請を行いました。緊迫した状況の中、無事犯人を確保しました。児童生徒の皆さんは、「教室内の施錠」、「静かに待機」ができていました。

IMG_1639 IMG_1640 IMG_1641

肢体不自由部門高等部Aグループキャリアガイド教室

2025年6月9日 08時45分
高等部

肢体不自由部門 高等部 Aグループ キャリアガイド教室

今回は、愛媛大学社会共創学部 山中亮先生、国立台湾体育運動大学 趙榮瑞先生を講師としてお招きしました。「より良い生き方に向かって」「自分を成長させるプロセス」「人生の目標」というキーワードのもとお話していただいたり、進路決定に関するアドバイスをいただいたりしました。「既成概念を壊す」ことで新しい道が拓けそうです。

 DSCN7226 DSCN7231 DSCN7253

みんなで音楽の授業をしたよ

2025年6月6日 15時00分
小学部

小学部の音楽の授業の様子も紹介します。

今学期初めて1年生、2年生、4年生がそろっての授業でした。

音楽の授業

「かわいい かくれんぼ」を歌いました。

それぞれ得意な方法でドアの向こうに隠れた動物を探しました。

かくれんぼ  みーつけた

楽器の演奏もしました。

楽器を鳴らしたよ  太鼓をたたいたよ  タンブリン鳴らしたよ

それぞれに楽器を選んで、音をよく聴きながら鳴らしました。

みんなで楽しみました。