ようこそ

 1

 

愛媛県立宇和特別支援学校    肢体不自由部門

〒797-0015 愛媛県西予市宇和町卯之町3-85

TEL  0894-62-0061 FAX  0894-62-0213

肢体部門10周年バナー

宇和特別支援学校肢体不自由部門キャラクター 「自然由来 すこやかくん」です。

自然由来 すこやかくんです。よろしくね。 よろしくね。

お知らせ

〇   教育相談について

〇 警報発令時における幼児児童生徒の通学についてはこちら→ スクールバス生 通学生

〇 「学校経営グランドデザイン」

〇訪問教育が知的障がい部門から肢体部門に移管されました。(令和6年4月1日より)

〇聴覚障がい部門と同一内容の項目は聴覚障がい部門HPにリンクしています。

令和7年度幼児体験学習についてはこちらをクリックしてください.

 

2025うわ特日記

サマースクール(小学部)

2025年7月31日 14時40分
小学部

7月31日(木)。

夏休みに入って10日余り。毎日毎日暑い日が続きます。

今日はサマースクールでした。久々の学校で、自立活動と夏祭りをしました。

最初は自立活動です。

初めのあいさつ 自活1 自活

久しぶりに先生と自立活動をしました。

自活3 自活4 自活5

休憩の後はお楽しみの「夏祭り」です。「ボウリング」「輪投げ」「魚釣り」「ストラックアウト」を

しました。

ストラックアウト ボールを投げるよ ストラックアウト 支援機器を使って投げるよ

ストラックアウトは、ボールを直接投げる人、支援機器を使ってボールを投げる人

それぞれの特技に合わせてボールを投げました。倒れるたびに大喜び。

魚釣り

魚釣りはスマイリンピックでもやったことあるから、得意な人も。上手に竿を操って

釣っていました。

ボウリング1 ボウリング2

ボウリングは自分でボールを転がしたり、スロープを使って転がしたりして、ピンを倒していました。

輪投げ

輪投げは、大きなペットボトルをめがけて新聞紙の輪を投げました。

昼前には活動を終えて、それぞれの家へ帰りました。

9月1日に、元気に会いましょう。