2024うわ特日記

親子ふれあい参観授業

2024年11月15日 14時50分
中学部

11月15日(金)

親子ふれあい参観授業で「フラワーアレンジメント」をしました。

お母さんと一緒の活動は、みんなとても嬉しそうでした。
「何色のお花にしようか?」「どこに生けようか?」
いろいろ相談しながら楽しく活動することができました。

あっという間に完成!
それぞれに素敵な作品が出来上がりました。

 ① ②

 ③ ④

 ⑤ ⑥

肢体高等部キャリアガイド教室②(ミュージックケア)

2024年11月13日 17時20分
高等部

 もう一つのグループは「ミュージック・ケア」をしました。楽器や道具を使って、いろいろな曲で体を動かしました。みんな、曲に合わせてノリノリで、笑顔あふれる楽しい活動になりました♬

 今年は、曲の終わりに楽器が鳴りやむことがあり、みんなで拍手を送りあいました。ミュージック・ケアの先生、ありがとうございました!

IMG_0132 IMG_0209 IMG_0240 IMG_0297

IMG_0311

肢体高等部キャリアガイド教室①(南海放送)

2024年11月13日 17時00分
高等部

 一つ目のグループは、南海放送の植田様を講師としてお迎えして、「報道の仕事」について学びました。一つのニュースを作るまでに掛ける時間と労力、言葉選びのセンス、「深堀り」することで厚みのある記事に仕上げていくこと、機材のこと…。

 そして記者体験をしたり、編集の手順を教えていただいたりしました。どれもこれも初めて知ることばかりで刺激的な2時間でした。ニュースを見るときは、これまでとはちょっと違った視点で見ることができます。貴重な体験をありがとうございました。

1_「報道の仕事」について学びます 2_講義中 3_記者体験のルール 

4_インタビュー中 5_取材カメラについて質問

キャリアガイド教室

2024年11月13日 15時34分
中学部

11月13日(水)

キャリアガイド教室で先生をお招きして“ミュージックケア”を行いました。

まずは、音楽に合わせてゆったりと体を動かしたり手拍子をしたりしました。
そして、いろいろな楽器を使ってリズムと音を楽しみました。
最後は音楽に合わせて色とりどりの布を丸めたり振ったり、大きな布をみんなで揺らしたり布の中に入ったり・・・

とても楽しく音楽活動をすることができました。

 ① ②

 ③ ④

 ⑤ ⑥

さつまいも堀りできたよ!

2024年11月13日 15時04分

気持ちの良いお天気の良い中、小学部では、さつまいも堀りを楽しみました!

まずは、お話聞いて・・・。「うんとこしょ、どっこいしょ!」

いおりそらさくら

準備万端で畑へ。みんな、しっかりつるを引っ張って、力を込めて抜きました。

さくら2そら (2)めい (2)ゆうな1いおり (2)

出てきたさつまいもの様子や感触、重さなどを、それぞれにじっくり味わっていました。

午後、オーブントースターで焼いて、美味しく食べました。

ゆうな2そら (1)いおり (1)さくら1

高等部数学

2024年11月7日 18時13分
高等部

数学の授業でそろばん学習をしました。何回か学習していくうち、3桁+3桁のたし算までできるようになり嬉しかったです。

また、学習発表会に向けて去年学習した展開図を思い出して、みんなで楽しめる立体模型を作りました。

公開週間まで展示しているので、ぜひ手に取って楽しんでください。

IMG_0193 IMG_0195 IMG_9043 

IMG_9044

ワークショップが開催されました!

2024年11月7日 17時20分
全校

文化庁のユニバーサル公演事業として、東京演劇集団「風」さんによるワークショップが開催されました。

IMG_0731

 東京演劇集団「風」さんは、舞台と客席の垣根を越え、全ての人が楽しめるバリアフリー演劇を行っている劇団で、昨年度は知的部門の児童生徒さん中心に公演がありました。今年度は、聴覚障がい部門・肢体不自由部門のみんなをメインに、1月16日に本公演が予定されています。今回のワークショップは、1月の「星の王子さま」の公演に向けた事前学習でした。

IMG_0794IMG_9110

ワークショップでは、クライマックスシーンで、児童生徒たちが役者さんたちと一緒になって歌に乗せて王子を応援する場面を、役者さん方のリードで、少しずつ参加して作り上げていきました。

IMG_9122IMG_9131

 練習を重ねるうちに、見ている子供たちの目が輝き、身も乗り出す感じで参加を楽しむ様子が見られました。終わるころには、「一緒に作り上げる!」一体感も生まれていました。

 休憩時間や終了後の場面では、舞台装置に触れたり、役者さんと個々に関わってもらったりと、みんなうれしさ倍増!

「演劇」を身近に感じられる有意義で貴重な機会となりました。

IMG_1266IMG_0773IMG_9156IMG_9195

本番の公演では、どんな舞台ができあがるのか、楽しみです。 

 

遠足に行ってきました!

2024年11月5日 08時42分

心配な天気でしたが、大雨にはならず、中高の先輩方に続いて、

無事、きらら館&ビジターズハウスに遠足に行ってきました!

バスに乗りこむと、もう期待でわくわく感は止まらず!

さくらバスの中

きらら館では、まず、コスプレと水族館鑑賞を堪能しました。

IMG_1797さくら顔出し

その後、部屋の壁一面に映る、たくさんの魚たちに、「おおおおーーー!」と大喜び。

魚と一緒に部屋を泳ぎ回ったり、魚を追いかけたり、大満足の時間になりました。

いおり (1)PXL_20241101_014428383.NIGHT

ビジターズハウスでも、色々な展示を見たり、光る装置に目を奪われたり、

たくさんのスイッチを見つけたり、と楽しんでいました。

ゆうな電話いおり (2)

展望台からみる景色もきれいでした。最後に、プレゼントもいただき、ありがとうございました。

お弁当も、みんなで食べると、さらにおいしかったです。

ゆうなお弁当

お休みの友達もいたので、次はぜひ全員で行こうね!

CIMG8250

肢体高等部修学旅行 最終日

2024年11月1日 18時38分
高等部

本日が修学旅行最終日でした。

天候にも恵まれ、無事に楽しむことができました。

予定通り帰ってきましたが、今までもっていた雨がついに降り始めました。

週末はゆっくり休んで、また楽しい話をたくさん聞かせてもらえたらと思います。

IMG_7527

ハロウィン週間

2024年11月1日 10時12分
中学部

11月1日(金)

今週はハロウィンウィークでした!
校内では、集会や授業などで、イベントをしたり仮装をしたり、
お菓子をもらいに職員室や事務室を回ったり・・・
とっても賑わっていました。
校長先生の仮装も素敵でしたね。
みんな、仮装姿にビックリしながらも、お菓子をもらってニッコリでした。
楽しいハロウィンを過ごしました。

 IMG_1433 IMG_1436 

 IMG_1377 IMG_1390

 IMG_1381 IMG_1384

 IMG_1439 IMG_1410

肢体不自由部門高等部修学旅行

2024年10月31日 16時09分
高等部

2日目はユニバーサルスタジオジャパン!

みんな楽しみにしていたイベントです!

天候にも恵まれ、心地よく過ごすことができました。

買い物、食事、ショーやパレードなど、たくさんの楽しい思い出ができました。

また、マリオワールドにも入ることができて、みんな思いっきり楽しみました!

IMG_7457

IMG_7499

高等部修学旅行 無事に出発しました!

2024年10月30日 08時24分
高等部

いよいよ今日は高等部修学旅行の初日です!

朝から多くの人にお見送りいただき、今朝無事に出発しました。

予定通り順調にバスで移動しています。

安全に行って、たくさん楽しい思い出をつくってきます!

IMG_7390

IMG_7387

明日から肢体高等部修学旅行に行ってきます

2024年10月29日 15時44分
高等部

明日から修学旅行旅行にいってきます。

無事に行って帰って、楽しんでたくさん思い出つくってかえります!

天気が少し心配ですが、良くなりますように

IMG_7382IMG_7381

高等部作業班

2024年10月28日 17時59分
高等部

高等部作業班では、2つのグループで活動を行っています。

そのうち1つの班では、日めくりカレンダーを制作しています。

手先を使った細かな作業もありますが、集中して行っています。

IMG_7345 IMG_7346 IMG_7347

ねっとworkジョイ

2024年10月23日 16時54分
高等部

 「産業社会と人間」の授業で、八幡浜・大洲圏域障がい者就業・生活支援センター「ねっとworkジョイ」の見学をしました。

・完全リモートの働き方ではなく、週に1回は会社に行って働ける仕事はありますか?

・車椅子を使用している人は、どのようにして通勤していますか?

・パソコンに関する技能を身に付けるために勉強できるところはありますか?

等の質問にも丁寧に答えていただきました。

いただいたアドバイス(自分の強みを知っておく、こういう支援があればできるということを考えてみる…)にハッとしました。

卒業までの1年数か月、進路実現に向けて頑張ります!

ありがとうございました。

①リーフレットを見ながら説明を受ける ②質問に答えていただく ③パネルの前で記念撮影

④乗り始めた電動車椅子で移動