2024うわ特日記

2月の音楽

2025年2月19日 16時51分

まだまだ寒い2月。雪の名残りもある、ということで、

色々な雪の歌を、楽しみました。

まずは、リトミックで、ピアノを聞いて歩きました。

IMG_3461IMG_3463

曲が止まったり、速くなったり遅くなったり。みんな、しっかり音を聞いていました。

雪の歌は「雪のこぼうず」と「ゆきだるまのつくりかた」。

IMG_3478IMG_3481

「雪のこぼうず」は、手遊びをした後、引っ張ったり、掴んだり

落としたり、と、雪の様子を作りました。

「ゆきだるまのつくりかた」は、みんなで一つの雪だるまを作りました。

自分で選んだゆきだるまのパーツを持って・・・えい!

IMG_3490IMG_3761IMG_3501

かわいい雪だるまのできあがり。

合奏は「おもちゃのマーチ」。

IMG_3505IMG_3506

IMG_3768IMG_3775

キーボードや鉄琴、打楽器と、それぞれ選んだ楽器の音をよく聞きながら

自分でしっかり演奏できました。

早く暖かくなりますように。

体育の授業

2025年2月14日 11時28分
中学部

2月14日(金)

体育の授業がありました。
「ボウリング」と「サーキット」の二つのグループに分かれて活動しました。

「ボウリング」は先生と一緒にしっかり狙いを定めて・・・
木のスロープからボールを転がしました。

「サーキット」は体を使っていろいろな動きをしよう!
“段ボールのトンネル”をくぐったり、板のカートに乗りロープをひっぱって前進~!したり、“ゆらゆらハンモック”で体の力を抜いてリラックスしたりしました。

どちらのグループも楽しく生き生き活動していました。

 ① ②

 ⑤ ⑥

 ③ ④

宇和特披露会

2025年2月13日 16時41分
全校

  宇和特披露会では、自分たちの得意なことや知っていることなどを発表しました。

生活の豆知識ついての雑学を〇×クイズにして問題を出したり、ダンスを発表したりしました。

参加している児童生徒も楽しそうで、みんなで良い時間を過ごしました。

IMG_0614 IMG_0617

今朝の学校の様子(2月7日)

2025年2月7日 11時18分
全校

今朝の学校周辺や校内の様子をお伝えします。

20250207_07520820250207_075211

学校手前の商店街。凍結して、つるつるでした。

20250207_07533220250207_081320

正門前はハンドルが轍(わだち)にとられます。

20250207_08071320250207_081909

駐車場は昨日、雪かきをしましたが、再び積り、ガチガチに・・・

20250207_08441020250207_084100

きれいにした渡り廊下も、約2cmの積雪。

見た目はきれいですが氷の塊です。

なんと90cmのつららがありました。(撮影用に立ててます)

少年の日を祝う会

2025年2月4日 12時00分
中学部

2月4日(火)

「少年の日を祝う会・記念イベント」がありました。

前半は、中学部2年生が決意の言葉を発表し、3年生からお祝いの言葉、記念品贈呈がありました。
後半は、記念イベントが行われ、琴の音色に乗せての書道パフォーマンスや、3年生からの「3・3・7拍子」の応援がありました。

中学部2年生のみなさん、これからも、決意の言葉を胸に、元気に頑張っていきましょうね!

 ① ②

 ③ ④

2025年2月4日 08時45分
全校

深夜から降り始めた雪で宇和盆地は真っ白です。

校舎も雪に包まれています。

雪景色の運動場

学校の横の道も雪が積もっています。登校には気を付けてくださいね

雪道

劇団竜~「シンデレラ」~

2025年1月30日 18時25分

劇団竜第3弾~「シンデレラ」~

今年、発足してから、

「はなさかじいさん」「かぐやひめ」「シンデレラ」と

3つの演目を全校のみなさんの前で披露することができました。

協力してくださった児童生徒の皆さん、先生方ありがとうございました!

喜んでもらえることができ、とてもうれしかったです。

来年、3年生になっても、劇団竜の公演は行われるのか...。

乞うご期待☆

シンデレラと王子様

音楽の授業

2025年1月30日 12時24分
中学部

1月30日(木)

音楽の授業で「お琴」をしています。
指で絃を弾いたり、琴の「爪」を使って絃の上を滑らせたりして、音を鳴らしました。
みんな琴の音色に聴き入っていました。
最後は「さくらさくら」の曲に合わせて琴や和太鼓を自由に鳴らして楽しく合奏することができました。

 ① ②

 ③ ④

 ⑤ ⑥

生徒会長

2025年1月29日 18時38分

☆新生 生徒会に乞うご期待☆

時期生徒会長に選ばれました。信任投票をしてくださった皆さん、ありがとうございました。

みんな仲が良くて毎日楽しくて、不満がまったくない我が宇和特別支援学校(聴・肢)ですが、さらに両部門が和気あいあい笑顔いっぱいになるように、昼休みは一緒に遊びましょう!1年間よろしくお願いします。頑張ります!

「一致団結 集おう!話そう!高め合おう!」

IMG_0880

お昼休みのお楽しみ

2025年1月28日 17時31分
小学部

小学部花三組には中高等部の先輩たちが遊びに来てくれます。

1月28日は聴覚障がい部門の中学部の先輩、肢体不自由部門の高等部の先輩が遊びに来てくれました。

みんなでトランプのババ抜きをしました。

ババ抜き 別の日のトランプ

1月28日 の様子      1月15日の様子

それぞれが、やりやすいよう工夫をしてトランプを引いたり立てたりして楽しんでいます。

聴覚障がい部門・肢体不自由部門の友達の輪が広がっています。

生徒会役員選挙

2025年1月27日 10時02分
全校

 1月24日(金)、来年度に向けての生徒会役員選挙がありました。肢体不自由部門

からは、会長候補、副会長候補の各一名が立候補しました。 

 会長候補者は1名のみのため信任投票となりましたが、聴覚障がい・肢体不自由

部門の中高等部の生徒の前(小学部の児童は選挙権がないため参加しませんでした)

で自分の公約を演説しました。

会長候補演説

 続いて、副会長候補の生徒が演説しました。今回は聴覚障がい・肢体不自由部門の

両部門からそれぞれ一名が立候補し、それぞれが本人・推薦者の演説をしました。

いつもとは違った雰囲気で少し緊張気味でしたが、堂々と演説ができました。

副会長候補演説

 演説終了後、投票です。実際の選挙に用いる記載台・投票箱を使用させていただ

いての投票しました。

投票

 投票後、開票が行われ結果が報告されました。新たな役員も決まりました。

よりよい学校になるよう、頑張ってください。

書初と絵馬

2025年1月24日 16時26分
中学部

1月24日(金)

新年を迎え、各クラスで、書き初めや絵馬の制作をしました。
先生と一緒に筆を持ち「漢字」を書いたり、
絵馬に今年の干支「へび」の絵を描いたりしました。

 IMG_3546 IMG_3515

 IMG_3532 IMG_4838

 IMG_4842 IMG_4848

 ⑧ ⑧

今年も一年間、元気に楽しく過ごせますように!

新聞に掲載されました(「ユニバーサル公演 星の王子様」)

2025年1月21日 15時15分

1月20日発行の愛媛新聞に16日に行われた

「ユニバーサル公演事業」の記事が掲載されました。

愛媛新聞記事

「演劇に学ぶ感情表現」2025年1月20日愛媛新聞

(掲載許可番号:d20250121-03)

午後の交流会の様子の記事です。楽しかったですね。

3学期避難訓練

2025年1月21日 11時04分

地震を想定した避難訓練がありました。

放送をよく聞き、安全に行動しました。みんな順番に落ち着いて避難していました。

体育館に避難した後、消防署の方のお話を聞きました。

南海トラフ地震もいつ来るか分かりません。日頃から避難方法・避難場所を確認しておきたいと思います。

写真1 写真2

お正月遊びをしました

2025年1月17日 14時57分
中学部

1月17日(金)

3学期もみんな元気よく頑張っています!
冬休みはそれぞれ楽しい思い出ができたようです。

IMG_6325

今日の5時間目は中学部合同で、お正月遊びの「すごろく」をしました。
「いっかいやすみ」や「だれかのコマと入れかわる」が出ると、とっても盛り上がりました!
そしてゴールした人から畑で育てた白菜や大根をもらいました。

 IMG_6260 IMG_6252

 IMG_E6329 IMG_E6327

 IMG_6314 IMG_6320