2024うわ特日記

外部専門家活用研修会

2024年8月7日 16時43分
全校

外部専門家活用研修会を行いました。CIL星空 代表 井谷重人様を講師として、「障害者の自立と教育に求めること」をテーマに講演していただきました。

IMG_8720

 講話の中で、障がいがある人たちにとっての自立とはという内容の話をしていただき、生徒の力を信じて、自己決定できるよう選択肢を提示できる環境を整えようと感じました。

IMG_8727

 これからの教育活動に生かしていきたいと思います!

 ありがとうございました。

 今こそ みんなで LEAD ON!!

サマースクール

2024年8月5日 13時05分
中学部

8月1日(木)サマースクールがありました。

夏休みが始まって約2週間。
久しぶりの登校でした。

自立活動で体を動かしたりほぐしたり、
楽しくプール活動をしたりしました。
とっても素敵な笑顔が見られました。

 ①    IMG_0478

 IMG_0465  IMG_0482

サマースクール

2024年8月1日 15時58分
小学部

夏休みの登校日、久しぶりに友だちや先生と会えました♪

 

今日は夏祭り遊び!!

 

盆踊り手遊びをして気分を上げ・・・

①

 

わたがし作りやヨーヨー釣り、金魚すくい、テントプラネタリウムを楽しみました☆

②④③⑤

 

また、9月元気に会えるのを楽しみにしてるよ♡

第1回ICT活用レベルアップ研修

2024年7月29日 16時15分
全校

 7月24日に教職員対象の研修会を行いました。しげのぶ特別支援学校 小椋直一先生を講師として、「肢体不自由児のICT機器活用と事例紹介」をテーマにICT機器活用について学びました。

IMG_4485

 iPadの実技研修では、アクセシビリティの設定の仕方を学びました。児童生徒の学習に有効な設定の仕方を知ることができ、早速設定して、活用しようとの声もありました。他校で活用しているアプリもご紹介いただき、授業や余暇として、様々なアプリの使い方があることも知りました。

IMG_4486 - コピー

 2学期からの教育活動に生かせる内容で、大変有意義な研修でした。ありがとうございました。

1学期最終日

2024年7月19日 16時23分
中学部

7月19日(金)

1学期終業式がありました。

いろいろなことを頑張った1学期。
ひとりひとり通知表を受け取りました。

楽しい夏休みを過ごして
2学期も元気に頑張りましょうね!

IMG_1131 IMG_1141

IMG_1151 IMG_3139 

誕生会楽しかったよ!

2024年7月18日 18時33分
小学部

6・7月の誕生会がありました。

訪問教育の友達も、誕生者でしたので一緒に参加です!

進行係は、スイッチでお話している動画を流しました。

はじめの挨拶は、言葉に合わせてタンブリンで演出しました。

CIMG0454CIMG0458

誕生者の自己紹介は、ひものスイッチで発表しました。

得意な紙破りやツリーチャイムも披露しました。

CIMG0460CIMG0470 

クライマックスはもちろん、キャンドル吹き消し。

二人の誕生者さんは、引っ張ったり押したりして、扇風機を回し・・・

IMG_0610CIMG0492

見事、火を消すことができました!

おうちで作ったケーキも持ってきたよ!

みんなが心を込めて作ったカードもプレゼント。

CIMG0506CIMG0520

会の後は、みんなで夏遊び。テーマはプール!

ウォーターベッドやエアーベッド、ボールプール、紙プールといろんな揺れを感じて楽しみました。

 CIMG0544DSCN8288IMG_0644

全員出席できた誕生会。とっても素敵な学期末の1日になりました。

IMG_0139IMG_0620

余暇活動

2024年7月17日 18時37分
高等部

 給食後の一コマです。

最近は、立体4目並べで楽しんでいます。

立体4目並べは、白黒の球を3次元に4個

並べた方が勝つゲームです。

対戦は、生徒間や生徒対先生方と様々。

当然、毎回真剣(?)勝負です。

IMG_0507  IMG_0508

中学部“サマーフェスティバル”

2024年7月12日 14時42分
中学部

7月12日(金)
中学部で集会を行いました。

最初に七夕のお願いごとの短冊を飾りました。
その後、みんなのお気に入りの音楽を聴いたり、
絵本の読み聞かせを聞いたりしました。

そして、お楽しみイベント・・・ 「つなひき」勝負!
決勝戦はとても盛り上がりました。

最後は、ゆったりとパラバル~ン。
1学期の終わりに、みんなで楽しい時間を過ごしました。

 IMG_8658 IMG_8669

 IMG_8690 IMG_8700

居住地校交流

2024年7月10日 17時03分
小学部

9日に居住地校交流で久米小学校と交流を行いました。

久しぶりの再会でお友達がたくさんお話ししてくれました。

お話している様子

今回は、紙コップでおもちゃを作りました!!!

工作の様子

工作が得意なのでとても嬉しそうです。

工作の様子

作ったおもちゃでお友達と競争したり遊んだりしてあっという間の2時間でした。

久米小学校のみなさん、ありがとうございました!

高等部音楽

2024年7月10日 08時15分
高等部

 高等部 音楽の時間です。

1つ目のクラスでは「たなばたさま」をハンドベルで奏でています。

自分が担当している音を意識して取り組めました。

2つ目のクラスでは「チェリー」のギター演奏をしています。

ギター練習が楽しいと積極的に取り組めています。

IMG_0103  IMG_2355 

今年初めてのプール学習

2024年7月4日 17時16分
小学部

7月4日(木)

今年初めてのプール学習がありました。

かわいい♡かっこいい水着に着替えて

ドキドキワクワク☆

素敵な浮き輪で中サイズのプールに挑戦!

ビニールプールでまったり水遊び

それぞれ楽しい時間を過ごしました。

足だけ浸かったよ おニューの水着よ 冷たくて気持ちいいなあ

チャレンジ!小プール 冷たくて気持ちいいね

奉仕活動

2024年7月3日 18時06分
高等部

 昨日は奉仕活動があり、生徒、先生みんなで活動しました。

時間いっぱい集中しておこない、細かな汚れまで落とすことで、すっきりとした環境になりました。 

IMG_2598 IMG_2605

ALT授業

2024年7月3日 17時52分
小学部

小学部では、1日に今年度初のALTの授業を行いました。

久しぶりにコディー先生に会えて、みんな嬉しそう!

今回のALTでは、からだの名前を英語で学んだあと、クイズをしたり、歌を歌ったりして楽しみました。

ALT授業の様子

ALT授業の様子

クールダウンでは、きらきら光る星を見たり、取ったりしました。

クールダウンの様子

クールダウンの様子

最後に集合写真!

次のALT授業が楽しみです!

集合写真

プール学習

2024年7月3日 15時09分
中学部

7月3日(水)

今日は待ちに待った!
今年初めてのプール学習がありました。
みんな朝からなんだかソワソワ。

今日は校長先生が一緒にプールに入って下さいました。
「校長先生ありがとうございました。」

来週も晴れますように・・・

 ① ②

 ③ ⑤

 ④ 

ALT授業

2024年7月1日 16時02分
中学部

7月1日(月)

ALT授業がありました。
まずは自己紹介。
コディー先生と握手で、にっこり笑顔です。

そしてお天気カードや楽器を使って
英語の歌を楽しく歌いました♪

最後は先生と一緒に記念写真です。
とっても楽しく英語の勉強ができましたね!

IMG_0124

IMG_0157

IMG_0189