全校
ワークショップ、前日リハーサルと、劇団「風」さんと時間を紡いできた
バリアフリー演劇「星の王子さま」。
とうとう本日、本番を迎えました!
スクールバスやタクシー、おうちの車で知的部門の体育館へ。
席に座ると、劇団の役者さん、スタッフさん、みなさんから今日の衣装、黄色のスカーフをいただき、
お話を聞いて、気持ちはすっかり「星の王子さま」モードに。


そして・・・「星の王子さま」スタート!




王子さま、飛行士さん、バラさん・・・いろいろな役者さんと、舞台手話通訳さんが繰り広げる世界に
みんな吸い込まれ、2時間集中モードで観て、歌って、ステージに上がって・・・。


存分に、観客としても役者としても楽しみました。
劇中の地理学者や呑み助は先生たちが、
また、手話通訳役の一部を聴覚障がい部門の友達が演じてくれ、みんな大喜び!

クライマックスの全員が歌う場面は感動的でした。




そして、終わった後や休憩の時間、午後の聴覚・肢体校舎での交流会では、
劇団のみなさんと素敵だった劇の時間のお話やそれぞれの写真撮影タイム。








最後は、やはり一緒に歌を。感謝の気持ちを込めて!
劇団のみなさんからの思いのこもった色紙も、ありがとうございました!

そして、寂しいけれどお別れの時間。
一緒に観劇していただいた「CIL星空」のみなさんも加わっていただき、
花道で見送りました。


教室で過ごした友達も、しっかりオンラインで観れました!
本当に本当に、素晴らしい時間をありがとうございました!
ぜひ、またいつか!
高等部
劇団「風」によるユニバーサル公演「星の王子様」が、いよいよ明日になりました。 明日の公演が楽しい活動になりますように。

全校
ユニバーサル公演事業 「星の王子さま」の公演が明日になりました。
本日は、劇団風の演者の皆さんが聴肢部門を訪れて、生徒と明日の練習と交流をしました。

今日の練習は中学部・高等部の3年生を中心に歌の練習やステージに上がる練習でした。
みんな、本番さながらにとても意欲満々でした。
明日は知的部門の体育館での公演になります。楽しみですね。
全校
本日は始業式があり、校長先生のお話を静かに聞いていました。
その後は表彰伝達があり、日頃の努力の成果を表彰されました。
今年初の学校でしたが、元気な姿を見せてくれました。

全校
2学期終業式がありました。
校長先生からは、「冬休みを楽しく過ごして、
3学期に元気な姿で登校してください。」といったお話を、静かに聞けていました。
校歌斉唱では手話を付けてしっかり歌ったり聞いたりしました。


中学部
中学部に続き、小学部でもクリスマス会がありました。
ブラックパネルシアターの「サンタが街にやってくる」を聞いていると・・・
ほんとにサンタさんがやってきて、みんな、大喜び!


色んなクリスマス飾りを、一人ずつツリーに飾り付けました。
手元をよく見て、飾ったね。



サンタさんと一緒に「ジングルベル」も演奏しました。
いつも以上に、大きく素敵な音を出せました。


お待ちかねのプレゼント!
・・は、ビンゴゲームで当たった人からです。
サンタの引いたカードの絵と同じ絵にシールを貼りました。みんな、真剣です。

そして、サンタさんからのプレゼント、みんなゲットできました。


最後は、光る星を眺めてから、全員でパチリ。満足の時間となりました。


中学部
高等部
本日はアバターロボットを遠隔操作しながらお客様を案内するイベントが開催されていました。
丸々としたフォルムが可愛い「ugo mini」を操作しながら学生たちはお客様と楽しい時間を過ごしました。一生懸命に操作や案内をすることで、お互いに笑顔が見えました。
西予CATVも取材に来られました。こちらは、来週18日(水)18時30分からの放送予定です。

高等部
体育の時間では、風船バレーボールとボーリングに取り組んでいます。
風船バレーボールのグループは手先をしっかり伸ばしてブロックをしたり
腕を振り切ってアタックしたりして活動しています。
ボーリングのグループは友達と仲良く盛り上がりながら、取り組んでいます。

中学部
高等部
音楽の時間では、「恋人たちのクリスマス」の歌唱練習をしました。
旋律を何度も試聴したり、歌詞カードをしっかり確認したりして、
一生懸命、テンポに合わせて歌いました。
ALTの授業時に発表する予定ですので、本番が楽しみです。

中学部