現場実習 その1
2025年6月24日 08時20分現場実習 その1
松山市にある多機能型事業所ぶうしすてむ様で現場実習をしました。初日は、事業所で画像処理ソフトを使用した実習を中心に行いました。二日目は、それぞれが自宅、学校でリモート実習を行いました。卒業後の働き方について具体的に考えることにつながりました。
現場実習 その1
松山市にある多機能型事業所ぶうしすてむ様で現場実習をしました。初日は、事業所で画像処理ソフトを使用した実習を中心に行いました。二日目は、それぞれが自宅、学校でリモート実習を行いました。卒業後の働き方について具体的に考えることにつながりました。
田之筋小の4年生と交流会を行いました。
まずは自己紹介と学校紹介から。
次に、4班に分かれてのボッチャ対決では、
みんなで相談、協力し合い、
たいへん盛り上がりました。
休憩時間にも、支援機器、車椅子体験等を
通して、交流を深めました。
クラスでは、制作活動を行っています。
船の絵に色を付けている様子です。
ローラーを使って作業し、上手に仕上がりました!
完成が楽しみです。
明浜中学校の皆さんと交流をしました。
本校の体育館で、2コートに分かれてボッチャをしました。
その次に、明浜名物の絵合わせをしました。神経衰弱のようにして遊ぶゲームでした。
うまく絵合わせができると、みんなで喜び合いました。
あいにくの梅雨空でしたが、それぞれのペースで楽しく交流ができました。
EPSON(株)の社会貢献活動の一環の「ゆめ水族園」に応募しました。
プロジェクター、アンプ、コンテンツ再生機能を載せた「ファンタスカ―」を2台貸していただいています。
自立活動室を暗くして、投影してみました。
災害時に使用するパーティション用のフレームの上に不織布をのせて投影しています。
いろいろな工夫をして映ったものを見てとても楽しかったです。