高等部の自立活動の時間
2020年7月15日 15時13分7月15日(水)
高等部では週に3時間、教師とコミュニケーションをとりながら、それぞれの自立活動の課題に取り組んでいます。
身体の緩め、体幹のひねり、身体への感覚入力などをした後、立位台での立位や膝立ち、長座などで姿勢の保持に努めたり、電動車椅子の操作に慣れ行動範囲を広げるために、廊下などで移動の練習をしたりしています。
本日もしっかりと自分の課題に取り組みました。
7月15日(水)
高等部では週に3時間、教師とコミュニケーションをとりながら、それぞれの自立活動の課題に取り組んでいます。
身体の緩め、体幹のひねり、身体への感覚入力などをした後、立位台での立位や膝立ち、長座などで姿勢の保持に努めたり、電動車椅子の操作に慣れ行動範囲を広げるために、廊下などで移動の練習をしたりしています。
本日もしっかりと自分の課題に取り組みました。
7月14日(火)
体育の授業を体育館で行っているグループは、さらに新しいチャレンジをしています。
5分間走の中で、事務の先生が作ってくださった幅広の平均台の上をそっと歩いたり、
またいだりしました。
「忍者の修行」で、肋木につかまったり、長縄を飛び越したりしました。
ボールを二人で運ぶのも上手になってきました。
いつか運動会で競技できる日を夢見て、修行を続けます。
今日は、七夕の日。中学部の教室前には、笹の葉の飾りがありました。
中学部の生徒や先生たちの願い事が書かれています!
みんなの願い事が叶いますように…☆
そして、今週はあいにくの雨。
自宅待機が続いていますが、はやく雨が止んでみんなが学校に来られますように。
7月1日(水)
図工の授業では、自分の好きな色を選んで、色水を作ってジュース屋さんごっこをしたり、
赤、青、黄の色水を混ぜて色の変化を楽しみながら混色の学習をしたりしてきました。
今日の授業では、色水を使って七夕飾り作りをしました。
①好きな色を選んで水の入ったペットボトルに入れ、よく振ります。
②色水をカップに移します。慎重にね。
③色水に紙を浸します。
④きれいな色の星、短冊がたくさんできました。
願い事を書いて、笹につけようね。
学級園の野菜もすくすく育っています。
この日の音楽では、まず「地上の星」と「Jupiter」を歌いました。(マスク着用としっかりと距離をとった上で行っています。)
音程により声質を変える、声を美しく響かせる、口を大きく動かして発声するなど、それぞれのやり方で歌っています。
合奏曲は「ラプソディ・イン・ブルー」と「ブラジル」です。
様々な楽器を使い順番に見せ場が作られているのですが、みんなリズムを工夫したり力強く楽器をたたいたりして
失敗しても笑顔満面、とても楽しく取り組めています。
鑑賞では、クラシック曲だけでなく現代の曲も聴いています。
この日は、チャイコフスキーの「ピアノ協奏曲第1番」と「愛の讃歌」を聴きました。感情を込めた歌唱にすっかり聴き入ってしまうことも。
皆さんに披露する機会がなかなかないのは残念ですが、みんなで音を楽しむ心地良さを存分に味わっています。
7月1日(水)
中学部の家庭科の授業の様子です。
生鮮食品の特徴について学び、食べ物の鮮度を保つためのシステムを知りました。
真剣に先生の話を聞いていました。これからも学習にしっかり取り組み、自分たちの食卓に上る食品の流れを理解していきましょうね!
食材を6つの食品群に分けるクイズもしました。初めての活動でしたが、楽しみながら取り組んでいました!
6月30日(火)
2時間目に西予警察署、防犯協会の方に来校していただき、不審者対応避難訓練を行いました。
不審者の対応を教職員がさすまた等を使用して抑制し、幼児児童生徒の安全を確保しました。
幼児児童生徒は、教員とともに教室に鍵をかけたりなど、不審者が学校に来たときの対応を
行いました。
訓練後は、「いかのおすし」
いか・・知らない人についていかない
の・・・他人の車にのらない
お・・・おおごえを出す
す・・・すぐに逃げる
し・・・すぐにしらせる
を意識することの学習やまもるくんの家の確認を行いました。
緊張感のある充実した訓練となりました。
高等部と中学部合同の体育(エアホッケーグループ)の様子です。
こちらのグループでは、エアーホッケー対決をしています。
前半にしっかりと体操や体の緩め等をした後に、メインの活動です!
特別ルールのエアーホッケーは、守備と攻撃に分かれます。
攻撃の人は、紐を引いて球を飛ばします!
「引っ張ってー!」の掛け声を聞いて、しっかり手を動かしていました!
守備の人は、エアー(扇風機の風)で応戦!
姿勢を起こして、相手の様子をうかがいつつ…スイッチを押します。
球が落ちたら、攻撃の人の勝ち!!!
「ゴール!」の音楽が聴こえるとニコニコ笑顔になりました♪
二人とも回数を重ねるごとに、上達してきていますよ!
中学部の生活単元学習・単元活動の指導の合同授業の様子です。
この日はみんなですごろくをしながら学習しました。
サイコロを転がして、マスを進んでいきます!
紐を引っ張ったら…
コロコロ!!落ちました!何の目が出たのかな?
マスを進めるとお題が書かれています。
止まったマスに書かれていたのは「ダンベルを4回上げよう」⁉
腕の筋力アップトレーニングに挑戦しています。
他にも、「友達のいいところを考えよう!」「2分以内に45gの砂を正確に測ろう」「スイッチを押して音楽を再生しよう」など、それぞれのお題に挑戦し、大盛り上がりでした!
6月25日(木)
高等部の防災頭巾作りは、今まで生徒2人ずつの分散教室で行っていましたが、
感染症対策を継続しつつ、今回からひとつの教室に集まって取り組むことになりました。
作業にも慣れてきて、ひとりひとりのペースでがんばっています。
さて、教室の窓のすぐ外、耐震補強材と校舎のすき間には、イソヒヨドリ(かな?)が巣を作って、子育て中です。
エサをもらおうと、ひなたちがにぎやかに鳴いていますが、生徒たちは真剣に作業を進めていました。
休み時間は一緒の教室で交流を深めることができ、楽しいひとときとなりました。