2022うわ特日記

高等部社会の授業風景

2023年1月27日 08時18分
高等部

社会の授業では、最近のニュースについて調べています。
国内のニュースについて学習したことを発表しました。
自分から積極的に調べることで知識を増やすことができました。
どの課題にも、一生懸命取り組んでいます。引き続き3学期も頑張っていきます。

生徒会副会長への道のり

2023年1月26日 08時13分

令和5年1月27日(金)に令和4年度児童生徒会役員選挙が行われます。

 副会長に立候補し、各学級に選挙運動に向かいました。

 選挙運動に向けて学校でも家庭でもたくさん練習してきました。

 ちょっぴり緊張した様子もありましたが、自分の気持ちをしっかり伝えました。

 公約は『"部門を越えた"みんなで楽しい学校づくり』です。

 公約が達成できるよう頑張ってほしいと思います。

雪の学校

2023年1月25日 09時58分
全校

雪で学校も真っ白です。

駐車場も真っ白

校内の雪が作った模様を探しました

なんでしょう?1  なんでしょう?2

正解は

蔦の茎に雪  床

  ↑学校の横の蔦でした      ↑食堂に行く廊下の床の模様でした

とてもきれいですが、あちこち凍って危ないので気を付けてくださいね。

猫も滑りました 猫が滑った足跡がありました

                    

 

 

高等部集会

2023年1月23日 16時03分
高等部

3学期最初の高等部集会の様子です。
各自が授業中に書いた書き初めを手に、新年の抱負などを発表しました。
思いを込めて書いた書き初めには、それぞれの個性が表れているようです。
短い3学期ですが、目標をしっかりと定め、達成できるように日々頑張っていきましょう。

給食週間にむけて

2023年1月20日 10時09分
全校

1月24日~30日は『学校給食週間』です。

これにちなんで1月17日(火)の給食は「教頭先生が子供のころの給食を再現!」

鯨の竜田揚げ

粉ふきいも

冷凍みかん

というメニューでした。

給食

肢体不自由部門では児童生徒の実態に応じて様々な食形態の給食も提供しています。

きざみ食 ペースト食

         きざみ                   ペースト

おいしい給食を毎日食べてます。

★地域交流(高齢者創作館)★

2023年1月18日 18時19分
中学部

1月18日水曜日の3時間目に中学部は、高齢者創作館の方との交流を行いました。

新年の抱負を発表したり、各学級から出し物やゲームを準備して、創作館の方と一緒に楽しみました。笑い((´∀`))あり、拍手ありと、、有意義で楽しい時間を過ごすことができました。

ぴったり30センチ! ・・一緒にテープを切りました!   

新年の抱負をそれぞれ発表しました。

]

箱の中身はなんでしょう?・・・創作館の方は、ドギドキしながら触ってました。

ボウリングカップル5対5おみくじで、占いをしました。大吉になりうれしかったです。

書き初め

2023年1月13日 19時18分
高等部

3学期がスタートし、気持ち新たに学習に取り組んでいる高等部の様子です。
この日は書き初めに挑戦!
今年の抱負を漢字一文字で表現します。
漢字を選んだ理由を互いに発表した後、いざ書き初め開始!
「素敵な1年になりますように。」と願いを込めながら、一筆一筆丁寧に書きました。

心を込めた『福』づくり

2023年1月11日 17時28分
中学部

1月18日の交流会に向けた、作品づくり。
 今回は、プラ板を使った「根付け」の制作です。
 

        福を呼ぶ根付けづくり

   まずは図柄に合うパステルの色を選びます。


      丁寧な仕事

   スポンジの先をうまく使って、パステルの粉を付けていきます。


     おいしそうな「天むす」
   
   着色することで、よりかわいくなりました。
   トースターで焼くと小さくなって、よりかわいくなるはず。
   「創作館のみなさん、喜んでくださるといいな♪」
   心を込めた作品づくりは続きます…

令和4年度第3学期始業式

2023年1月10日 11時42分
全校

令和5年1月10日(火)9時から第3学期始業式を行いました。

新しい年を迎え、それぞれの児童生徒が立てた目標に向かって、一歩一歩努力していこうと決意した式になりました。

健康で明るい一年になりますように。

本年もよろしくお願いします。

始業式1 始業式2

始業式3

ICTレベルアップ研修

2022年12月27日 10時21分
全校

12月26日ICTレベルアップ研修が行われました。

今回はしげのぶ特別支援学校の小椋先生を講師にお迎えして、「ICT活用における入力補助装置づくり」と

題しての研修を実施しました。対面での研修を予定していましたが、新型コロナ感染症の感染拡大に伴い

オンラインでの実施になりました。

ZOOM 様子

制作風景 

おもちゃ(シャボン玉マシン)の改造

VOCAの制作

プッシュスイッチ作り

iPadタッチャー作り

4つのものを作りました。細かい線をねじったり、小さな穴に入れたりして、細かい部品との格闘でした。

作成したものはその場で動作確認しました。

これからの教育活動での活用をしていきたいと思います。

講師をしていただいた小椋先生ありがとうございました。