中学部
今日は中学部集会に向けて、七夕飾りづくりを行いました。
願い事は、『修学旅行で楽しい思い出が作れますように♪』でした。きっと叶うことでしょう☆


校長先生から「ホームページのオセロ対決の記事、見たよ!」と連絡が入り・・・。
一人で遊ぶ時があるなら・・・と、校長先生手作りのオセロゲーム(Excel)に挑戦させていただきました。
最初は、なかなか勝つことができず・・・負けず嫌いの性格が出てしまい何度もチャレンジしました。
最後は何とか勝利することができました☆



小学部
6月20日(火) 小学部のみんなで、さつまいもの苗を植えたよ(^^♪
まずは、教室でお話を聞きました。



気持ちを高めて…さあ、畑に苗を植えよう!!



おいしいお芋ができますように( ^ω^)・・・
全校
本校のスクール場にも「送迎バス置き去り防止装置」が設置されました。
バスの車内後部にスイッチがあり、全員の降車確認したら押します。
万一、このスイッチを押さないと、車内外にブザーが鳴るようになっています。

バスの前部には人感センサーも設置されています。
エンジン停止から一定時間後にカメラ等のセンサーにより車内の検知を開始して、
万一の、置き去りが発生した場合には車外に警報音が鳴るようになっています。

このような、センサーが起動しないよう、今後も安全運行に努めます。
高等部
中学部
今日は、不審者が侵入した場合の避難訓練がありました。みんな先生の話を聞いたり、指示に従って避難したりしました。警察の方のお話では、「いかのおすし」のことや不審な人は、季節に合わない服を着ていたり、声を掛けても違うことを言ったりするなど「おかしい」と思ったら大人の人に連絡することを話されました。みんなとても真剣に話を聞いていました。

声や音を出さずに教室で静かに待機中・・・

不審者を捕まえたときの様子を視聴中・・・

生徒会副会長のお礼の言葉・・・・
警察の方や安全協会の方にお礼を言いました。
高等部
ある高等部生の「私が学校で好きな場所BEST4」を紹介します!
第4位 教室前の廊下
毎朝、隣の教室の先生に宿題を提出しに行ったり、出会った友達に挨拶をしたりしています。ウォーカーの練習もしています。

第3位 音楽室
去年から授業でピアノをしています。弾ける曲が増えるのが嬉しいです。今は『LADY』という曲を練習しています。

第2位 理科室
かわいいウーパールーパーやかめがいます。癒しになっています。


第1位
バス停
朝、バス停から降りて友達や先生に挨拶をすると元気に1日をスタートさせることができます。

高等部
中学部
6月1日(木)
第56回中国・四国地区肢体不自由特別支援学校PTA連合会及びPTA・校長会合同研究会岡山大会がオンライン開催されました。
本校からもPTA会長と校長が参加しました。
10:00からPTA会長・校長合同会がありました。
中国四国地区の各校からオンラインで自己紹介を行いました。
総会では、事業報告等の議事の後、質疑応答の時間もありました。
当番校の岡山県立早島支援学校のみなさま、ありがとうございました。