2025うわ特日記

卒業生によるリモート授業

2025年10月21日 12時00分
高等部

10月15日に肢体不自由部門高等部2・3年生を対象とした学校設定科目「産業社会と人間」の授業で先輩と語り合いました。

先輩から貴重な話が聞ける機会なので、聴覚障がい部門の中学部3年生、高等部1年生も一緒に受講しました。
講師は本校聴覚障がい部門卒業生 伊賀様(株式会社伊予鉄髙島屋様に就職)です。
現在の仕事ことや生活の場についてなど教えていただきました。
質問コーナーでは、講義で伝えきれなかった内容を丁寧に説明していただきました。
将来の生活を具体的に考えるヒントがたくさんちりばめられていました。
先輩に続けるよう、頑張ります!

先輩と語る1 先輩と語る2

少し早めのハロウィン

2025年10月17日 10時40分
高等部

こっそり、育てていた「土手カボチャ」が大きくなりました。
少し早いですが、ハロウィンもあるので、ジャック・オ・ランタンを作りました。

学習発表会の際に、是非見に来てください。

IMG_0358

学習発表会の予行

2025年10月16日 12時10分
中学部

学習発表会の予行がありました。

肢体不自由部門中学部の発表は、

「マイラブ♡ストーリ~」です。

自分のせりふや動きを覚えて、緊張したけれど

いい発表になりました。

PA158473 PA158503 

PA158571 

みんなで力を合わせて、本番も頑張ります。

学習発表会の練習

2025年10月14日 16時30分
中学部

せりふや動きの練習、発表で使う絵の制作、楽器演奏や手話歌

の練習など、日々頑張っています。

DSCN8889 - コピー

家族の人たちが見に来てくれるのが、とても楽しみです。

合同就職説明会に参加してきました!

2025年10月10日 16時30分
高等部

ハローワーク大洲様、えひめチャレンジオフィス様、ぶうしすてむ様の説明を聞いたり、3年生は模擬面接を受けたりして、進路に関する力をまた一つ身に付けました。また、積極的に質問をして、日頃気になっていたことが解決しスッキリしました。

5291 5292 5293 

西予市役所にも行きました。目的は、障害年金を受け取るためにはどのような手続きが必要なのか聞くこと。手続きができる時期、必要書類など丁寧に教えていただきました。20歳の誕生日前日には手続きができるので忘れないようにしたいです。

5295 5296

関係の皆様、たくさんの情報提供をありがとうございました。