制作活動
2025年9月25日 08時20分先日から、学習発表の展示作品を作っています。集中して作業に取り組んでいます。完成まで気を抜かず、頑張ります!
先日から、学習発表の展示作品を作っています。集中して作業に取り組んでいます。完成まで気を抜かず、頑張ります!
それぞれ得意なことを生かして作品を作っています。
校内での販売活動へとつなげていきます。
クロスステッチ刺繍に挑戦しています。今はいちごを作っています。
スピードも技術もアップして、楽しく取り組んでいます。
スマホ立てを作っています。
カラーリングにセンスがあり、タイル貼りを黙々と頑張っています。
たくさん製品を作って、販売できる日が待ち遠しいです。
肢体不自由部門1年1組では、マーブリングに挑戦しました。自分で好きな色を選び、水に浮かべて模様を作りました。紙に写し取ってみると、とても優しい色合いに!色に選び方にセンスがありますね。部屋に飾りたい作品ができました!
9月12日金曜日、5時限目に、南條さわ子さんをお招きして「弦楽器演奏会」をしました。
たくさんの児童生徒、先生が参加し、体育館は、一気に演奏会場へと変わりました!さわ子先生は、いつもはビオラを演奏されていますが、今日は久しぶりにバイオリンも弾いてくださり、みんなに、弦楽器の音色を存分に楽しませてくださいました。
1曲目の「トトロメドレー」や最後の「情熱大陸」では、みんなの元気な手拍子がとってもよかったです!
また、楽器体験もさせていただきました。初めて弦楽器に触れる生徒もいて、みんな興味津々!みんな素敵な音を奏でていましたよ。
また、音楽会を企画したいと思いますので、皆さん楽しみにしていてくださいね!
南條さわ子先生、本日は素敵な演奏を、本当にありがとうございました。
理学療法士の三森先生に来ていただいて、PTA研修会を行いました。
ストレッチ・筋肉運動を教えていただきました。
動かしにくい腹筋を意識しながら、首や腰を伸ばしました。
体を動かした後、手足の末端まで温まり、心もほんのり温まり、
「心と体を整える」意義を考える時間になりました。
三森先生、保護者の皆様、お疲れ様でした。