スマイリンピックの練習
2025年5月17日 08時20分15日(木)1時限目から3時限目に、スマイリンピックの全校練習がありました。
24日(土)の本番に向けて、それぞれが意欲的に練習に励んでいます。
少しずつ気温が上がってきたこの頃、汗をかきながら頑張っています。
スマイリンピック本番の活躍に、乞うご期待!
15日(木)1時限目から3時限目に、スマイリンピックの全校練習がありました。
24日(土)の本番に向けて、それぞれが意欲的に練習に励んでいます。
少しずつ気温が上がってきたこの頃、汗をかきながら頑張っています。
スマイリンピック本番の活躍に、乞うご期待!
天気のよいうちに畑にミニトマトやオクラや花の種をまきました。
花2組は、ミニトマトの苗を植え、花の種をプランターにまきました。
植えたらじょうろでたっぷり水をあげました。
花3組は、オクラとピーマンを植えました。
波板にオクラの苗を載せて滑らせて植えました。ホースで水やりをしました。
明日から雨のようです。大きくなりますように・・・。
登校してから朝の会までの時間に、今年度から月・水・金は、朝清掃をしています。自分の教室だけでなく、廊下や小中学部の教室内の掃除をすることもあります。元気に挨拶を交わして清々しい1日のスタートになっています。
1時限目の授業で教室移動がある火・木は、朝読書をしています。
今、読んでいる本は、『Minecraft』!ちょうど映画も公開されていますね。
5月7日(水)。
青い鳥郵便はがきをいただくために、郵便局に申込みに行きました。
自分たちで書類を準備し、窓口に提出しました。
気温もだいぶ上がり、行って帰ってくると、少し汗ばむくらいでした。
スマイリンピック(運動会)の練習も始まり、小学部のみんなも準備をしたり、
個別練習に励んだりしています。
1日には、訪問教育の友達が来てくれて、一緒に過ごしました。
スマイリンピックの練習では、それぞれ引っ張ってもらったり、
自分で歩いたり、それぞれの課題でチャレンジ!
訪問のお友達も、久しぶりのみんなとの出会いに、うれしさ満開!
団体競技の「さかな釣り」では、みんな釣りさを握る手にも力が入ります。
練習の後は、みんなで「仲良くなろう!」遊び。
「はじまるよ」「ともタッチ」の歌では、友達同士でたくさんタッチ。「久しぶりねー!」「一緒に遊ぼうねー。」と、顔を見合わせて笑顔で挨拶。
触れ合う度に、訪問の友達もにっこり笑顔でした。
名前を呼ばれて、いつも以上に張り切って、手を挙げる友達も。
「まねっこあそび」では、カードで選んだいろいろなものの「まねっこ」をして遊びました。
「はるよこいこいゲーム」では、ふわふわ「さくらボール」を、順番に回して止まった友達が揺らしてもらいます。ちょっとドキドキしながら、楽しめました。
終わりには、みんなで大きなバルーン!大きく揺れるバルーンを、
みんな、よく見つめていました。
とっても楽しい一日となりました。また会おうね!